治療の流れFlow
チームで動く、歯周病専門外来。
日本で最初の歯周病認定医が
より高度で専門的な治療を行う
「歯周病・予防歯科専門外来」です。
治療の流れFlow
PROCESS
歯周病治療のプロセス
歯周病治療の流れ
歯周病は、主に歯肉(歯茎)が歯に接する付近に存在する歯垢(プラーク)の中の最近が原因で進行していきます。
歯肉と歯の間に出来た歯周ポケットと言われるスペースが進行に伴って深くなり、細菌が増殖する空間が増え、歯肉に腫れが発生すると同時に骨が溶けていき、やがて歯は抜けてしまいます。
歯周病の改善には時間と努力が必要となります。
歯周病専門医である当院院長の指示のもと、患者様に合った治療計画を立てて、可能な限り完全な治癒へ導き、さらに再発防止を図ります。
継続的な通院を!
歯周病は歯肉や歯槽骨など、歯の周囲の組織に細菌が定着することで炎症が生じ、歯茎が赤く腫れあがってしまいます。
現在、日本人の30歳〜40歳代の内、80%以上が歯周病にかかっていると言われており、歯を失う原因として虫歯よりも多くの割合を占めています。
放っておくと歯周病はお口の中全体に広がっていき、痛みがないまま静かに進行してくため、痛みを感じたときにはすでに重症になっており、歯の周りの組織(歯周組織)が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまうという非常に恐ろしい病気です。
治療途中で通院を止めてしまうと、それまで行なった治療も無駄になってしまいます。
一見調子がよくなったように見えても、完治していない限り歯周炎が再発し、歯周病がさらに進んでしまう結果となってしまいます。
シンプルなコンセプトで、徹底的に
歯周病の原因は歯垢(プラーク)内に棲みついている細菌です。
歯周ポケット内の歯垢・歯石を除去することが、すなわち細菌を除去することですので、歯周病治療の基本は細菌の棲家であるプラークを除去する原因除去療法であり、コンセプト的にはとてもシンプルなものなのです。
歯周ポケット内の歯石は「スケーリング&ルート・プレーニング(SRP:根面に付着した歯石を徹底的に除去)」という手法を用いて、機械的に除去します。
お口の中全体に対してSRPを徹底的に行い、歯石や歯垢(プラーク)の除去を完全にすると、治癒していきます。
SRPを充分に行わず、そのままメンテナンスに入ると、歯周ポケット内に残された細菌が再び増殖を始めます(リバウンドと呼ばれます)。
臨床症状では、ポケットの深化や出血の残存などが現れて、明確に歯周炎の再発や残存と認識されます。
SRPには時間と確かな技術が必要となり、途中で止めてしまうと効果がなくなります。
万全の体制で、日常的にSRPを行なっています
みかみ歯科では時間的余裕とスキルを持った万全の体制で、日常的にSRPを行なっています。
徹底したSRPの後、しばらく期間をおき、チャート診査(歯茎の診査)を行います。
治療前と比較して充分な治癒が得られなかった(歯周ポケットが浅くならなかった、出血があるなど)
部分に対しては、再SRPもしくは歯周外科手術を行います。
(みかみ歯科の治療方法を用いれば、かなりの重症以外は歯周外科手術を行うことはほとんどありません)。